昔ながらの日本の住宅には、窓や玄関などの開口部の上には
必ずと言っていいほど、「軒の出」や「庇」がありました。

しかし近年では、軒の出の無いシンプルモダンな住宅を
あちこちで目にするようになりました。
庇も使われることが少なくなっているようです。
特に、窓の上の庇は、ほとんど見かけなくなりました。
皆さんの周辺ではいかがですか?

では、軒の出や、庇といった外まわり建材というのは
無くても大丈夫なものなのでしょうか?

本来、軒の出や、庇には、2つの大きな役割がありました。
ひとつは、夏の厳しい日差しをカットして、家の中に入れないこと。
そして、もう一つは、雨を遮断することです。

雨漏りの原因として多いのは、窓の周辺の亀裂から雨漏りするケースです。
軒の出や、庇を設けることで、窓まわりの雨を遮断し、雨漏りを防止しているわけです。
住まいに瑕疵があるときに、保険金が支払われる「住宅瑕疵担保保険」樋制度があります。
その保険協会の調査でも、こうした軒の無い(少ない)屋根からの
雨漏りが大変多いというデータが出ていますので
外まわり建材は、設置しておくほうが
日本の風土に合い、住環境が整い、住まいの長い寿命が保たれやすいのではないでしょうか。


庇は、新築時には設置されていなくても、後付けで設置が可能です。
最近の庇は、アルミ製で洋風の外観にも違和感なくなじむ
シンプルなデザインのものが多く出ていますので
外壁のリフォーム時には、検討してみてはいかがでしょうか?

そのほかにも、庇と同じような役割を果たすものとして「オーニング」があります。
カラフルで、リビングや洋室の窓辺にふさわしいアイテムです。
オーニングは、サンルームとの相性が抜群で
冬には日差しの暖かさを得られますし、夏場は、オーニングで遮った日陰を利用して
年間通して活用方法があります。


和歌山県和歌山市の「大橋塗装」は、30年以上の業歴を誇ります。

ベテランの職人が多数在籍しており、正しい知識・技術で建物に合わせて
適切な塗装工事をご提供いたしますので、安心してお任せください!

お問い合わせはこちらから